
 |
遊覧船かしまづ(ゆうらんせん かしまづ) |
能登食祭市場から出発する七尾湾の周遊覧船。
営業時間 |
30分コース/10:00〜10:30、13:00〜13:30
60分コース/11:00〜12:00、14:00〜15:00 |
料金 |
30分コース/大人1,400円、小人700円
60分コース/大人2,000円、小人1,000円 |
休館日 |
火曜日(8月は無休)、12/1〜3/14 |
TEL |
0767-53-3666 |
|
県道177号線
および
国道159号線
および
県道242号線 |
21km/50分 |

 |
(14)雨の宮古墳群(あまのみやこふんぐん) |
4世紀の中頃から5世紀の初めにかけて造られた36基の古墳からなる古墳群。
葺石の露出展示が珍しい。
|
国道249号線
および
国道159号線 |
国道249号線:10km/40分
※途中で県道244号線に進むと
「ディープな能登棚田眺望ルート(16km/30分)」になります。
その場合、「永光寺」を経由しませんので、ご注意ください。
途中から国道415号線に合流します。

|

 |
(15)永光寺(ようこうじ) |
鎌倉時代の末に開かれ曹洞宗教団発展の基礎を確率した寺で、歴史的価値の高い文化財が多数保存され、美しく整備された建物は、多くの観光客のため息を誘います。平成23年は、開創700年を迎え特別展を開催。
【住所:羽咋市酒井町】
拝観時間 |
9:00〜17:00 |
拝観料 |
300円 |
定休日 |
なし |
TEL |
0767-26-0156 |
|
国道159号線
および
国道415号線
|
国道159号線、国道415号線の場合:5km/13分
※県道244号線、県道304号線「ディープな能登棚田眺望ルート(16km/30分)」に進んでいた方はここで国道415号線に合流します。

神子の里
|


 |
(16)豊財院(ぶざいいん) |
總持寺と永光寺を開いた瑩山禅師(けいざんぜんじ)が能登で最初に足を踏み入れたお寺。江戸時代の悲恋の実話にまつわる釣鐘が下がった珍しい山門があります。宝物館には国の重要文化財に指定される三体の仏像と血で写経した大般若経600巻が収められています。
【住所:羽咋市白瀬町】
拝観時間 |
9:00〜17:00 |
拝観料 |
大人300円 |
定休日 |
不定休 |
TEL |
0767-26-1065 |
|

 |
(17)「宇宙科学博物館」コスモアイル羽咋
(うちゅうかがくはくぶつかん こすもあいるはくい) |
UFO飛来の伝説の残る羽咋市。宇宙開発史の中で活躍した実機+ミュージアム・グレードのレプリカが全11機。人類の宇宙開発史を理解できるコスモアイル羽咋の展示室には、マニアでなくても大興奮。UFO現象に関する資料も揃う。
営業時間 |
8:30〜17:00(入館は16:30まで) |
入館料 |
展示場/大人350円、小人200円
コスモシアター/大人500円、小人300円 |
定休日 |
火曜日(7月20日〜8月31日は無休。祝日にあたる時はその直後の休日でない日。) |
TEL |
0767-22-9888 |
|
|
(11) |
七尾フィッシャーマンズ・ワーフ 能登食祭市場 |
(12) |
一本杉通り商店街 |
(13) |
七尾城跡・展望台 |
(14) |
雨宮古墳群 |
(15) |
永光寺 |
(16) |
豊財院 |
(17) |
「宇宙科学博物館」コスモアイル羽咋 |
(18) |
千里浜なぎさドライブウェイ |
|