

 |
(1)白米千枚田(しらよねせんまいだ) |
海に面した急斜面に1,000枚を超える小さな田んぼが敷き詰められた幾何学模様の風景は、四季折々の趣を携えた人気スポットとなっています。
【住所:輪島市白米町】
|

 |
(2)キリコ会館(キリコかいかん) |
能登各地から集められた20数基の巨大なキリコが展示されるミュージアム。夜の祭り風景をイメージした館内にそびえるキリコのスケール感は感動的。
営業時間 |
8:00〜17:00(12〜2月は8:30〜16:00)
入館は閉館30分前まで |
入館料 |
一般600円 |
休館日 |
第2・第4水曜日
(朝市開催の水曜日は営業)(8〜11月は営業) |
TEL |
0768-22-7100 |
|
輪島市街散策 |


|
(3)輪島朝市(わじまあさいち) |
能登を代表する名所。
約360mの通りの両側に、途切れることなく200〜250の露店が連なります。
買い物だけでなく輪島ならではの地物スウィーツの食べ歩きや地酒の試飲も楽しめる!
営業時間 |
8:00頃〜11:30頃開催 |
定休日 |
第2・第4水曜日
※1/1〜3は休み、8月中は無休 |
TEL |
0768-22-7653
(輪島朝市組合9:00〜12:00) |
住所 |
輪島市河井町 |
|
輪島市街散策 |

 |
(5)輪島工房長屋(わじまこうぼうながや) |
輪島塗体験工房、輪島塗のショップ、見学可能な職人の工房が集まったいわば輪島塗のスモールテーマパーク。
輪島塗をふんだんに使った建物が情緒的な街並みの一角を造る代表的な観光スポット。
営業時間 |
9:00〜17:00 |
入館料 |
無料 |
休館日 |
水曜日(祝日は営業) |
TEL |
0768-23-0011 |
|
輪島市街散策 |

 |
(6)湯楽里(ゆらり) |
源泉かけ流しの足湯。輪島工房長屋に隣接しているので、ふらっと立ち寄れるのもイイ。
|
国道249号線
もしくは
県道38号線 |
国道249号線の場合:23km/40分
県道38号線の場合:32km/50分
 |
国道249号線 |
【雪割草】猿山岬
時期/3月中旬〜4月上旬
最後の秘境と言われる猿山岬灯台近くの丘に、
約8ヘクタールにわたって自生する雪割草の群生地がある。
|
|

(1) |
白米千枚田 |
(2) |
キリコ会館 |
(3) |
輪島朝市 |
(4) |
輪島塗ショップ&
カフェ |
(5) |
輪島工房長屋 |
(6) |
湯楽里 |
|