
 |
(11)須須神社(すずじんじゃ) |
約2,000年前に創建され、日本海の守護神として信仰を集めてきた古社。参道にある苔と老木とが荘厳で風情ある空気を漂わせています。33,000平方mという広大な境内には、約250種の原生林が生い茂り、国の天然記念物にも指定されています。
拝観時間 |
8:00〜17:00 |
拝観料 |
参拝無料
※宝物殿拝見料(要予約)
大人300円、小中学生無料 |
TEL |
0768-88-2772 |
|

 |
(12)禄剛埼灯台(ろっこうざきとうだい) |
能登半島最北端にある灯台。海抜46mの断崖からは日本海の大パノラマが満喫できて、聞こえてくる波の音が心地良い。
【住所:珠洲市狼煙町】
|

 |
(14)堂ヶ崎(どうがさき) |
木ノ浦海岸の近く。
高台から広大な海を見下ろしながら一気に駆け抜ける道はスケール満点、気分爽快。 |
県道28号線
および
国道249号線 |
7km/8分
|
|
(11) |
須須神社 |
(12) |
禄剛崎 |
(13) |
木ノ浦海中公園 |
(14) |
堂ヶ崎 |
(15) |
ゴジラ岩 |
|