 |
(7)神子原(みこはら)の棚田(たなだ) |
林道を抜けると突如現れる空間。そこにはローマ法王に献上したお米、「神子原米(みこはらまい)」の棚田が一面に広がっています。
 |
国道415号線
|
6km/8分 |
 |
 |
(8)豊財院(ぶざいいん) |
總持寺と永光寺を開いた瑩山禅師が能登で一番最初に開いたお寺。江戸時代の悲恋の実話にまつわる釣鐘が下がった珍しい山門があります。宝物館には国の重要文化財に指定される三体の仏像と血で写経した大般若経600巻が収められています。
【住所:羽咋市白瀬町】
拝観時間 |
9:00〜17:00 |
拝観料 |
大人300円 |
TEL |
0767-26-1065 |
|
 |
(9)千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ |
約8kmにわたって波打ち際をクルマで走ることができる日本唯一の砂浜道路です。浜茶屋も軒を連ね、サザエやハマグリなどの海の幸を手軽に堪能できるのも最高です。 |
●今浜I.C
ふるさと紀行
「のと里山海道」
●米出I.C
|
4km/5分 |
 |
(10)喜多家(きたけ) |
茅葺の重厚な門構えを残す喜多家。加賀藩十村役を勤めた当時を偲ばせる品々と、ご主人の語りがとても興味深い。
開館時間 |
3〜11月 9:00〜16:45
12〜2月 9:00〜15:45 |
入館料 |
一般500円 |
休館日 |
毎週火曜日、年末年始、5/6、12/29〜1/3 |
|
 |
(7) |
神子原の棚田 |
(8) |
豊財院 |
(9) |
千里浜なぎさドライブウェイ |
(10) |
喜多家 |
|