1日目
観光列車やバス活用で能登のエッセンスを楽しむ
車なしで能登を満喫できる手軽なコース。2日目は能登の見どころをまわる定期観光バスプランと街歩き+観光列車プランの2つの種類からチョイス。
10:30
のと里山空港(のとさとやまくうこう)
のと里山空港
乗り場は空港を出てすぐ
前日15時までに予約を!
ふるさとタクシーで穴水駅へ。
ふるさとタクシーで約15分
11:00
穴水駅(あなみずえき)
穴水駅
波静かな七尾湾沿いを走る
観光列車「のと里山里海号」に乗車。七尾まで車窓風景を楽しみながら、のんびり列車旅。
のと里山里海2号 約1時間
12:00
七尾駅(ななおえき)

七尾駅観光案内所に荷物を預けて手ぶらで観光へ!

・手荷物預かりサービス/1個500円、受付9:30~15:30
・手荷物配送サービス/七尾駅で預かった荷物を和倉温泉のホテル・旅館まで配送してくれる。1個900円、受付9:30~12:30
・レンタサイクル/電動アシストタイプもあり。和倉温泉観光会館での乗り捨て(別途500円)もOK。500~1000円(車種により異なる)、受付9:30~15:30
・問合せ/TEL0767-57-5714(七尾駅観光案内所)

 
七尾街歩き
寿司ランチ!

能登前寿し
漁場が近く新鮮な魚介に恵まれた七尾は寿司店が多い。市内の8店では「能登前寿し」を提供しており、観光客にも気軽に本格的なお寿司が味わえると人気。七尾駅観光案内所では、能登前寿し1人前と汁物、甘味引換券がセットになったお得なクーポンを2500円で販売している。
電話番号/0767-53-8424(七尾市観光協会)
能登前寿し
旬の地物ネタと能登で栽培したお米を使うことが能登前寿しの定義

一本杉通りにはいろんな「体験処」がいっぱい

一本杉通り&花嫁のれん館
約600年の歴史をもつ一本杉通り。「語り部処」の看板を掲げる店では歴史や風習など興味深いお話を聞かせくれる。すぐそばの花嫁のれん館では「花嫁のれんくぐり体験」が人気。
一本杉通り&花嫁のれん館
婚礼の風習を伝える花嫁のれん館
七尾街歩き
七尾の中心部を流れる御祓川。
一本杉通りは西側にある

七尾港そばにあり1階では魚介や能登の特産品を販売している。2階にはグルメ街もある。
能登食祭市場
休憩スポットとしても利用できる
七尾駅〜和倉温泉駅まで鉄道約10分
鉄道を利用して七尾駅から和倉温泉駅へ。宿泊先までは各旅館の送迎バスを利用
17:00
和倉温泉(わくらおんせん)
温泉でゆっくり
能登を代表する温泉郷。七尾湾に面して温泉宿が並び、美しい眺望と旬の食材を使った料理自慢の宿が多い。
和倉温泉

和倉温泉で宿泊するなら…

はまづる
ゆけむりの宿 美湾荘

お得な一日券を利用して「能登島」へ

TOPへ戻る

2日目
手軽に能登の見どころをひとめぐり。「ゆったり」定期観光バスプラン
能登を代表する観光スポットを効率良くまわれるのでビギナーにオススメ。
あさいち号
8:30発
和倉温泉バスターミナル

経由地

見て歩くだけでも楽しい!

輪島朝市

巌門

爽快ドライブ!

千里浜なぎさドライブウェイ

16:20着
JR金沢駅
おくのと号
8:20発
和倉温泉バスターミナル

経由地

輪島塗の歴史にふれる

輪島塗会館

白米千枚田

フォトジェニック

見附島

15:15着
のと里山空港
or
16:55着
和倉温泉駅

TOPへ戻る

2日目
スイーツ&カフェが女子におすすめ。「甘〜い」和倉温泉街歩きプラン
和倉温泉には素敵なカフェやスイーツクーポンなど日中も楽しめるスポットが充実。街歩きを楽しんだ後、豪華絢爛な観光列車で金沢へ向かおう。
9:00
和倉温泉街歩き
目にも美しいスイーツがいっぱい

辻口博啓美術館
ル ミュゼ ドゥ アッシュ
七尾市出身の有名パティシェ辻口博啓氏の魅力が堪能できるミュージアム&カフェ。和倉限定のスイーツもあり、お土産にもおすすめ。飴細工の芸術が鑑賞できるミュージアムも要チェック。
辻口博啓美術館 ル ミュゼ ドゥ アッシュ
能登の食材を使った限定スイーツも多い
辻口博啓美術館 ル ミュゼ ドゥ アッシュ
電話番号/0767-62-4002
住所/七尾市和倉町ワ部65-1
営業時間/9:00~19:00(カフェは~18:30LO、美術館~19:00)
休日/無休

和倉温泉スイーツめぐり
各旅館、和倉温泉観光協会で販売している「スイーツめぐり券」500円を購入して、温泉街の加盟店をまわろう。8店が提供しているスイーツから3つがもらえる。2日間有効なので宿泊前後に利用もOK。
和倉温泉スイーツめぐり
和倉温泉スイーツめぐり
ワンコインで3品選べる
電話番号/0767-62-1555(和倉温泉観光協会)

つけば願いが叶うという和みの鐘に願いをこめて

青林寺
大正天皇が皇太子時代に休憩した御便殿を移設。本堂の裏には長い竹林の階段が続き、七尾湾を一望する和みの丘公園に続く。
青林寺
青林寺に残る御便殿本殿
青林寺
電話番号/0767-62-2836
住所/七尾市和倉町レ部61
営業時間/9:00~16:00
休日/境内自由

七福神福々めぐり
温泉街の7つのポイントに七福神の石像が置かれており、七福神の顔の輪郭彫りを集めると宿泊旅館でプレゼントがもらえるスタンプラリーも。
七福神福々めぐり
どこにあるのか探すのも楽しい
七福神福々めぐり
電話番号/0767-62-1555(和倉温泉観光協会)
バス約10分
16:00
和倉温泉駅
花嫁のれん号で約80分

花嫁のれん号で金沢へ

和倉温泉駅からは、JR西日本の観光列車「花嫁のれん号」の利用がおすすめ。石川の工芸をふんだんに使った豪華な車両が見もの。

輪島塗会館
和倉温泉~金沢間を金・土・休日運行
18:00
JR金沢駅

[コース1]金沢から能登へ海岸ドライブ に戻る

TOPへ戻る