
 |
(16)垂水の滝(たるみのたき) |
冬景色も美しい、海に注ぐ滝
流れ落ちた水が直接海に注ぐという、全国でも珍しい滝。冬に海から強風が吹くと、逆滝となって水が空へ舞い上がります。また、能登の冬の風物詩「波花」の発生ポイントとしても注目。
【住所:輪島市町野町曽々木】

|


 |
(17)接吻トンネルと千体地蔵
(せっぷんとんねるとせんたいじぞう) |
岩場に隠れた珍スポット
映画「忘却の花びら」のロケ地とし
て注目された手掘りのトンネル。正
面の洞窟を抜けると、ハート型にラ
イトアップされた記念撮影スポット
があります。道を挟んだ反対側の山道を登ると、長い年月をかけて自然に削られた山肌が、千体の地蔵
のように見える珍景も。
【住所:輪島市町野町曽々木】
|

 |
(18)窓岩(まどいわ) |
荒波が作り出したアート作品は、朝夕で別の顔
真ん中に空いた直径2mほどの穴が、窓のように見える巨岩。曽々木海岸のシンボル的存在として、人気の撮影スポットです。夕暮れ時、運が良ければ窓のなかに夕日がぴったりと納まり、オレンジ色に輝く瞬間を見ることができます。
【住所:輪島市町野町曽々木】
|


 |
(19)時國家(ときくにけ) |
平家末裔の大屋敷
書院造の屋敷は、国指定重要文化財。名勝庭園内には安徳天皇を祀った社があり、2012年4月からは、庭からの参拝も可能になります。

営業時間 |
8:30〜17:00(入館は16:30まで) |
入館料 |
大人600円(10名様より割引有り) |
定休日 |
1月4日〜2月28日(土日祝日は営業) |
住所 |
輪島市町野町西時国2-1 |
TEL |
0768-32-0075 |
|


 |
(20)上時国家(かみときくにけ) |
栄華を感じる豪壮な邸宅
高さ18mのかや葺きの大屋根を持つ、国内最大級の木造屋敷。約180年前に28年もの年月をかけて造られ、こちらも国指定重要文化財。

営業時間 |
8:30〜17:30
(10〜6月は17:00まで) |
入館料 |
大人500円 |
定休日 |
無休 |
住所 |
輪島市町野町南時国13-4 |
TEL |
0768-32-0171 |
|

 |
(21)南惣美術館(なんそうびじゅつかん) |
築200年の米蔵が美術館に
奥能登の天領庄屋・南家が、400年に渡って代々収集した美術品、仏像、民具など約250点を展示。

営業時間 |
9:00〜17:00 |
入館料 |
大人700円 |
定休日 |
なし |
住所 |
輪島市町野町東大野 |
TEL |
0768-32-0166 |
|
|
県道278号線、県道277号線を進むと、田園ゾーンです。

6km/10分 で金蔵地区に到着します。
|
|
(16) |
垂水の滝 |
(17) |
接吻トンネルと
千体地蔵 |
(18) |
窓岩 |
(19) |
時國家 |
(20) |
上時国家 |
(21) |
南惣美術館 |
|