県道130号線
および
国道249号線 |
4km/5分 |
県道36号線 |
2km/5分
能登金剛センター 巌門本店
|

 |
(13)旧福浦灯台(きゅうふくうらとうだい) |
能登の海を照らし続けた最古の灯台
1608年に建造された、日本最古の木造灯台。地元の住人・日野長兵衛が、夜に航行する船の安全を守るためにかがり火を焚いたことが歴史の始まり。現在の灯台は、1876年にその子孫である日野吉三郎が建造したもので、高さ約5m、桟瓦葺きの建物。
【住所:志賀町福浦港マ197-乙】 |


 |
(14)花のミュージアム フローリィ |
花とハーブの香りに包まれて、ほっとひと息
南欧の雰囲気が漂うガーデンハウスを埋め尽くすのは、500種類以上もの草花。2Fのカフェでは、館内や日本海を眺めながらティータイムを楽しめます。
営業時間 |
9:30〜17:00 |
入館料 |
大人500円、小人300円 |
休館日 |
月曜日(祝日の場合は翌日)
12/1〜3/19 |
住所 |
志賀町赤住14-54-1 |
TEL |
0767-32-8787 |

|
県道36号線
および
国道249号線
および
県道130号線 |
12km/24分
道の駅 ころ柿の里
|


 |
(15)妙成寺(みょうじょうじ) |
重要文化財がひしめく北陸有数の古刹
1294年に建立された、北陸地方における日蓮宗の本山。主要建造物のほとんどが重要文化財に指定され、なかでも高さ34.1mの五重塔は、江戸期屈指の名塔と言われています。
開館時間 |
8:00〜17:00
(11月〜3月 16:30まで) |
入場料 |
大人500円 |
住所 |
羽咋市滝谷町ヨ-1 |
TEL |
0767-27-1226 |
|
|
(11) |
機具岩 |
(12) |
巌門 |
(13) |
旧福浦灯台 |
(14) |
花のミュージアム
フローリィ |
(15) |
妙成寺 |
|