歴史
テーマで旅する能登
風景
温泉
歴史
屋内施設
酒蔵
花
コーナートップへ
花とちょうちょ

澄んだ空気が映し出す景色。能登を極める冬景色。

能登に描かれた風景は、何も美しい自然だけではない。能登は遥か昔から、海による交易で栄えた土地だった。繁栄を極めたのは江戸時代。「北前船」と呼ばれる交易船を操って、当時、経済の中心地だった大阪・京都と商いを繰り返し、巨万の富を築くに至った。その富は能登の地に、名だたる巨匠たちの美術品をもたらし、幾つもの勇壮な寺社仏閣を遺していった。次第にその文化は、大阪や京都のそれへと近づき、港町には町屋づくりの家々が連なる景色が広がった。やがて交易の中心が鉄道や道路へと移った今は、辺境の地と見なされる能登だが、その歴史が刻まれた数々の遺産は、ノスタルジックな能登の風景として旅人をもてなしている。

【1】重要文化財 時國家(じゅうようぶんかざい ときくにけ)
重要文化財 時國家重要文化財 時國家 江戸時代を通して藩の重職を担うとともに、農業、塩業、廻船業を営んだ時國家。豪壮な茅葺入母屋造りの邸宅は、江戸当時の古い生活様式を偲ばせる。
営業時間 10:00〜16:00
料金 大人500円
休館日 月〜金曜日、5/28〜5/29、12月〜3月(冬季休館)
住所 輪島市町野町西時国2-1
TEL 0768-32-0075
【2】本家・上時国家(ほんけ・かみときくにけ)
重要文化財 上時国家 「平家にあらずんば人にあらず」の言葉で知られる平時忠の末裔とされる時国家の豪壮な邸宅。木造民家では最大級で、大納言の格式を備えた珍しい構え。
営業時間 10〜6月/8:30〜17:00
7〜9月/8:30〜17:30
入館は閉館の30分前まで
料金 大人520円
休館日 年中無休
住所 輪島市町野町南時国13-4
TEL 0768-32-0171
【3】南惣美術館(なんそうびじゅつかん)
南惣美術館
庄屋南家代々の収蔵品が展示される。雪舟、円山応挙、千利休、松尾芭蕉といった歴史を彩る巨匠の作品は素直な驚きを与えてくれる。
営業時間 8:30〜17:30
料金 大人700円、小中学生400円
休館日 年中無休
住所 輪島市町野町東大野ク−100
TEL 0768-32-0166
【4】大本山總持寺祖院(だいほんざんそうじじそいん)
大本山總持寺祖院 かつて曹洞宗の本山として栄え、江戸時代には27の塔頭が建造され、全国に末寺1万6000を従えるに至った。近くの黒島の港からは檀信徒を運ぶ御用船まで仕立てられた。
参拝時間 8:00〜17:00
料金 大人400円
住所 輪島市門前町1-18甲
TEL 0768-42-0005
【5】旧福浦灯台(きゅうふくらとうだい)
旧福浦灯台 1608年に創建された現存する日本最古の木造灯台。福浦港は北前船の寄港地として栄えた港の一つで、黒瓦と板壁の家々が軒を連ねる優しい漁村風景を描いている。Look it !
住所 志賀町福浦港マ197-乙
【6】阿岸本誓寺(あぎしほんせいじ)
阿岸本誓寺 1792年建立と伝えられる能登における真宗の最大・最古のお寺。本堂を包み込む見事な茅葺屋根は、全国でも3指に入るほどの大きさで見ごたえ十分。総けやきの山門や苔むした石段が、能登の景色とあいまって、さらに情緒豊かな雰囲気を作り出している。また境内の一隅には県指定天然記念物アギシコギクザクラがあり、春にはぜひ立ち寄りたいスポットの一つだ。
参拝時間 8:30〜16:30
料金 境内自由(お志し)
休館日 事前連絡願います。
住所 輪島市門前町南カ26乙
TEL 0768-45-1355
【7】須須神社(すずじんじゃ)
須須神社 海を望む鳥居がとても印象的な須須神社。苔で敷き詰められた社殿へと続く参道と石段は厳かな風情満点だ。2000年の歴史を誇る神社の境内には約250種の原生林が生い茂り、国の天然記念物にも指定されている。また、源義経が奉納したといわれる蝉折の笛(せみおれのふえ)も有名。日本海の守護神として厳格な雰囲気を持つ神社の空気を感じて欲しい。
参拝時間 9:00〜16:30
料金 境内自由、宝物館 大人300円(要予約)
休館日 11月〜3月、要予約
住所 珠洲市三崎町寺家4-2
TEL 0768-88-2772
【8】妙成寺(みょうじょうじ)
妙成寺 妙成寺は日蓮上人の孫弟子である日像上人が1294年に開基した寺で、日蓮宗総本山の1つ。現在は本堂を含め、祖師堂、二王門、五重塔(北陸唯一)など14棟中10棟が重要文化財に指定されている。静かな能登に建つ五重塔をじっくり味わい、桃山建築の粋を集めて建築された本堂とその周辺を散策するのは実に贅沢。極めつけは書院から五重塔を遠見する景観。その素晴らしさは必見だ。
参拝時間 8:00〜17:00(11月〜3月は16:30まで)
料金 大人500円
住所 羽咋市滝谷町ヨ−1
TEL 0767-27-1226

前田利家が綴った 華麗なる戦国物語を紐解く。

前田利家は1581年に七尾城の主となり、能登23万石を領有する大名となった。翌年、難攻不落ながら港湾部の町から離れた七尾城を廃城し、港を臨む小丸山城を築城。上杉謙信と刀を交え、徳川家康と覇を競った時代の英雄となり、後に加賀百万石と称される一大大名となった。西欧の技術や知識を密かに学び、この地を数学や医学をはじめとした当時の先端学問習得の場とした。禊川を中心に設計された七尾市街の都市構造は、前田利家その人が描いた当時の絵図面そのもの。七尾を核とする能登半島には、天下をしたたかに狙った戦国の有力大名「前田利家」の野望や、巧みな政治手腕を持って繁栄の時代を築いた物語が脈々と息づき、旅人の知的好奇心を満たしている。

【9】長齢寺(ちょうれいじ)
前田利家公御両親菩提寺 長齢寺 かつての長齢寺は大伽藍を備えていたが、不幸にも災禍に遭い山門を残して全焼。前田家より松木三百本が寄進され、これを基に仮寺として父母の墓地横に建てられたのが現在の長齢寺である。前田家ゆかりの墳墓・供養塔・肖像画など数多く所蔵されている。
参拝時間 9:00〜16:30
料金 大人400円
住所 七尾市小島町り部52
TEL 0767-53-7993
体験 ■坐禅体験(要予約)
■精進料理(要予約)
【10】氣多大社(けたたいしゃ)
気多大社 近年は縁結びの神社として有名なこの神社。前田利家をはじめ歴代の前田家藩主が崇敬し、造営した本殿、拝殿、神門、摂社白山神社は国指定重要文化財となっている。
参拝時間 8:30〜16:30
夏季時間(7/20〜8/31)8:30〜18:00
料金 境内自由
住所 羽咋市寺家町ク1
TEL 0767-22-0602
【11】本行寺(ほんぎょうじ) ※必ず電話で事前連絡
本行寺 隠れキリシタンの寺でもあった本行寺は、利家の中心的な拠点でもあった。当寺の和尚の口から語られる前田家の歴史物語はとても興味深く、胸躍るものである。
参拝時間 事前連絡時にご確認下さい。
料金 500円
休館日 不定休
住所 七尾市小島町リの134  
TEL 0767-53-0799
【12】加賀藩十村役喜多家(かがはんとむらやくきたけ)
喜多家 前田家の治世において重要な役割を果たした喜多家。当時の政治、文化、暮らしぶりが、遺された家屋や所蔵品そして主人の話から窺い知ることができる。
営業時間 9:00〜16:45(12月〜2月は15:45まで)
※入館は閉館の45分前までに
料金 大人500円、小中学生200円
休館日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/3)
住所 宝達志水町北川尻ラ4
TEL 0767-28-3199、
0767-29-8320(宝達志水町生涯学習課)
【13】七尾城跡(ななおじょうせき)
七尾城跡 日本五大山城のひとつに数えられるほど強固な城であったが、利家が入城して1年で廃城となった。今は野面積みの石垣だけが遺されている。
住所 七尾市古府町・古屋敷町・竹町
このページ先頭へ