Noto net Mail Magazine




 
 









「牡蠣のシーズンが、キター!!」




近ごろ急に寒くなってきましたね。皆さんいかがお過ごしですか。
温かいものをだんだん食べたくなる季節。それは能登の海の幸が最も美味しくなる季節でもあります。
待ち遠しく思っていた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の“のとホットライン”は、自称『食通』の管理人Eが今大注目の「能登牡蠣」をリポートします。

 

 
main01.jpg

水揚げに出発!


main02.jpg

こんな風にぶら下がってるんですね


main03.jpg

牡蠣は里山里海の恵みなんですね


main04.jpg

その牡蠣食べさせてくださいd(⌒o⌒)b


main05.jpg

これで3000円!


main06.jpg

シティリビング・読者モデルのお2人もご満悦!


main07.jpg

なんと!かきジェラート発見?( ̄ロ ̄|||)


【大注目!能登牡蠣】
 皆さん、能登の「牡蠣」を食べたことがありますか?管理人Eは先日、東京で「能登牡蠣入荷!」の看板を見てお店に入ろうと思ったのですが、時間の都合で立ち寄ることができませんでした。つばを飲み込み、地元で食べるのが一番と自分に言い聞かせ帰ってきたものです。
 近ごろ、東京で能登の牡蠣を目にする機会が増えています。今年(2012年)の4月1日に、日本オイスター協会が開催する「日本一牡蠣決定戦」で、能登の宮本水産さん出品の「能登牡蠣」が、何と味部門で1位w(°o°)wワオッ。そんなこともあり、美味しいという話が口コミを中心にどんどん広がっているみたいなんです。

 以前から、観光でおいでになる方に、「炭火で食べる能登の牡蠣は美味しいね」と言われることが多く、中には毎年飛行機で来られて、牡蠣だけ食べて日帰りという方もいらっしゃるほどでした。しかし、今年はテレビや雑誌の取材が多数あり、注目度の高さが違います。

【やる気の燃料は・・・】
 石川県にもどった管理人E。「牡蠣食べたかった(-_-)」というモヤモヤした気持ちを払うように、毎年取材などでお世話になっている牡蠣専門店「かき処海(かい)」さんに、今年のオープン日を聞いてみました。返事は、「10月6日から開いてるよ」。
 まだ先だと思っていたのですが、こうしてはいられない。相談したいことがあるし、別件の用事もある。ちょっと行ってこようかと管理人Eが立ち上がると、間髪入れず「どこ行くの?」と他の管理人達。
 しかし、管理人Eの使命感は燃えさかっています。「食べるだけなら誰でもできる。なぜ、能登の牡蠣は美味しいのか?それを探るのは管理人Eにしかできない」と宣言し、引き留める腕をふりほどいて能登の海に向かいました。←デスクワーク終わったんだろな?by管理人A(`⌒´メ)。

 能登の牡蠣(真牡蠣)は、穴水湾や七尾湾で養殖されています。荒れに荒れる外浦(能登半島の外側、日本海側)と違い、半島に囲まれる形で湾になっている内浦(1年を通して波が穏やか)で育ちます。
 早速、船で牡蠣棚に向かう管理人E。かき処海のご主人・山下さんは毎日早朝に水揚げ作業するそうで、寒くなると特に大変だとおっしゃっていました。確かに船上での作業は大変そうです。

 そして、実際に現地に来て、船の上で気付いたことが。この海の周りには、山(森)がいっぱいあるということです。何が言いたいかというと、山が豊かでないと、海も豊かにならないということです。手入れされた山は養分が豊富で、その養分が川から海に注ぎ込み、そして海のものが美味しく育つという流れがあるのだそうです。
 手入れされた山=いろんな植物や動物が住みやすい山です。人間が山の恵みをいただくために手入れをすると、キノコや山菜、木の実、タケノコなどが育ち、それが栄養となり木が茂って根を伸ばし、山も丈夫になるというサイクルができるのです。この循環が牡蠣の生育や美味しさにもつながります。自然と共存する大切さが、牡蠣を通してはっきり見えてきます。

 昨年、世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」。牡蠣は、「まさに能登の里山里海が生んだ海の幸!すばらしい!」と、船上でブツブツつぶやく管理人Eを見て、山下さんは「帰ろうか」と一言・・・。

【お楽しみの牡蠣コース】
 もう顔なじみの奥様に3000円のコースで「お願いします」と伝えると、いつも通り焼き牡蠣10個と牡蠣フライ6個が出てきました。そして、酢の物と釜飯が・・・。管理人Eにとってはいつもの量ですが、能登に来て初めて見る方は「これが3000円!」とビックリされるでしょう。
 そして、なんと言っても炭火で食べる炉端焼きの美味しさは、何度食べても感動級です。味付け全くしていませんが、海の味(塩味)がいいあんばいです。自然の恵みそのものが詰まっている美味しさです。
 
 後日、取材で能登においでになったOL向けフリーペーパー・シティリビングの読者モデルお2人は、「焼き牡蠣ってこんなに美味しいのですね」「こんなにたくさんの牡蠣料理を食べたことがありません、ビックリです」と、とても満足いただいているようでした。
 
【秘められた牡蠣の可能性】
 「牡蠣の殻ってどうするの?」。そんなことを考えたことはありませんか?相当な量になるはずですよね。能登牡蠣の場合、殻の一部は能登ワインのブドウ畑にまかれ、土壌改良に一役かっているそうです。何でもこの殻はミネラル豊富なんだとか。牡蠣殻がワイン造りにもつながっているなんて予想外ですよね。

 お次は、「牡蠣のデザート」って知ってますか?。「柿にかけたシャレでしょ」って思った方、残念、不正解です。
 能登にはオイスターのほうの牡蠣のジェラートがあるんです。本当ですよ。美味しいジェラートを作ることで知られるマルガージェラートさんが、「かきジェラート」として販売してるんです。一年を通してカップで販売していて、12月と1月(期間は未定)には、店頭でコーンに盛って売っているそうです。

 実際に管理人Eが試食します。恐る恐る一口目を口に・・・。とってもミルキィで、予想に反して美味しいです。普通に美味しいのですが、後味にしっかり牡蠣のフレーバーが・・・。でも美味しいです。が、やはり牡蠣でなくても・・・。
 しかし、よく考えたというか、うまい具合に牡蠣の臭みが抜け、甘さもちょうど良い具合で、ある意味感動ものです。食べてみたいでしょう?。話のネタになること請け合いですよヽ(´▽`)/。

【牡蠣のイベント盛りだくさん】
 寒さが増し、牡蠣漁の最盛期を迎えるこれから、穴水町と七尾市中島町では牡蠣のイベントが計画されています。

●穴水まいもんまつり“冬の陣”かきまつり
1月10日〜3月31日の期間中、まいもんまつり加盟店で、“能登かき”のフルコースが3990円(税込、全店統一価格)で味わえますよ!

●七尾湾能登かき祭
1月13日〜2月28日の期間中、協賛飲食店で「能登かき菜あげ」や「能登かき丼」を提供しています。フルコースでもどうぞ!!

 ぜひ、これからの季節美味しい牡蠣をたらふく食べに来てください。絶対に損はしません。炭火はホッカホカですよ(‐^▽^‐)。


 
 




発行・編集 のと里山空港利用促進協議会 Copyright (C) 2012 All Rights Reserved.